ABOUT US
概要
| 名称 | 京都水辺保全ネットワーク |
|---|---|
| 設立年月日 | 昭和47年(1972年)1月21日 |
| 役員構成 |
|
| 参与 | 波多野 真樹国土交通省近畿地方整備局 淀川河川事務所 |
| 顧問 |
|
| 加盟団体数 | 17団体 |
HISTORY
経過
| 昭和47年1月 | 美化連結成初代会長楊枝春秀(鴨川を美しくする会)を選出 |
|---|---|
| 48年1月 | 啓発紙「京の川」創刊、34号まで発行 |
| 50年8月 | 2代目会長に高田正一(高瀬川保勝会)を選出 |
| 52年11月 | 「美化連5周年 京都の川と海を美しくするつどい」開催 |
| 56年10月 | 「美化連結成10周年記念大会」開催 |
| 57年6月 | 京都府環境月間推進実行委員会に参画 |
| 61年4月 | 3代目会長に藤谷虎男(鴨川を美しくする会)を選出 |
| 61年12月 | 「美化連結成15周年記念大会」開催 |
| 62年6月 | ホタルファンタジーを開催 平成2年6月まで4回、鴨川河川敷で実施 |
| 63年11月 | 長野県松尾市の川を美しくする団体を迎え交流 |
| 平成2年3月 | 4代目会長に西岡諄(鴨川を美しくする会)を選出 |
| 9月 | 「京の川コンサート」開催 |
| 10月 | ホタル養成実験水路管理(植物園内)、平成6年まで5年間 |
| 3年10月 | 「美化連結成20周年記念大会」開催 |
| 4年4月 | 5代目会長に山下春雄(疏水・白川を美しくする会)を選出 |
| 8年4月 | 6代目会長に中野賢一(鴨川を美しくする会)を選出 |
| 11年2月 | 「金沢水曜会」来京、交流を行う |
| 13年11月 | 「美化連結成30周年記念大会」開催 |
| 14年6月 | 米子市訪問「加茂川を美しくする運動連絡協議会」と研修、交流を行う |
| 15年9月 | 金沢市訪問「金沢水曜会」と研修、交流を行う |
| 18年11月 |
|
| 21年2月 | 京都市の協力で完成直前の堀川を見学、午後鳥羽浄水場で研修会実施 |
| 22年2月 |
|
| 23年2月 |
|
| 23年4月 | 7代目会長に松村光男氏(白川源流と疏水を美しくする会)を選出 |
| 23年11月 | 京都河川美化団体連合会結成40周年記念式典・交流会挙行 |
| 24年2月 |
河川パトロール研修会実施 有栖川中流部見学。大堰川の発電施設と清掃・啓発活動について 有栖川下流域の河川改修工事について。大山崎地区桂川改修工事見学。 納所排水機場〜洛南承水路見学。 |
| 25年2月 | 河川パトロール研修会実施 白川と疏水現地見学と活動紹介。琵琶湖疎水記念館見学。日野川見学と活動紹介。講演「地域における川の取り組み等について」(講師 澤井健二氏) |
| 26年2月 | 河川パトロール研修会実施 堀川の現地見学と活動紹介、高瀬川の工事現場見学説明。高瀬川の現地見学と活動紹介。高瀬川の整備状況報告。台風18号整備状況の報告。講演「想定外の京都の治水について」(講師 宮本博司氏) |
| 26年11月 | 河川パトロール研修会(由良川・福知山)実施 大江東公園災害復旧工事現場見学 福知山市内で地元団体との交流会 |
| 26年11月 | 木津川市より木津川を美しくする会を迎え、研修交流と講演 |
| 27年4月 | 8代目会長に大西賢市氏(有栖川を考える会)を選出 |
| 27年11月 | 河川パトロール研修会(木津川)を実施 笠置〜八幡の現地見学視察。地元団体との交流会。 玉水橋下流竹蛇籠施設見学 |
| 28年6月 | 京都市市民総行動「京都・まち美化大作戦」美化啓発活動に参加 平成28年度京都府庁開庁記念式典、環境功労者表彰受賞 |
| 28年7月 | 平成28年度行政懇談会開催 |
| 28年8月 | 鴨川納涼実行委員会主催 鴨川納涼2016(鴨川・水カフェ)に出席 |
| 28年9月 | 川に学ぶ体験活動全国大会に参加 |
| 28年11月 | 京都市市民総行動〜楽しくきれいを広げよう〜「京都・まち美化大作戦」パレードに参加 創立45周年記念会パーティー開催 平成27年度あすKyoフェスタ体験ブース出展 琵琶湖・淀川流域圏連携交流会 第3回カヌーでつなぐ「琵琶湖・淀川流域圏」に参加 |
| 28年12月 | 「京都環境フェスティバル2016」に出展 |
| 29年2月 | 第10回桂川流域クリーン大作戦開催 |
| 29年6月 | 世界の京都・まちの美化市民総行動〜安心で、気持ち良く暮らせる美しい都市〜「京都・まち美化大作戦」美化啓発活動に参加 平成29年度京都府庁開庁記念式典・環境功労者表彰受賞 |
| 29年7月 | 平成29年度行政懇談会開催 |
| 29年8月 | 鴨川納涼実行委員会主催 鴨川納涼2017(鴨川・水カフェ)に出席 |
| 29年10月 | 自然環境保全京都府ネットワークへ入会 |
| 29年11月 | 京都市市民総行動〜楽しくきれいを広げよう〜「京都・まち美化大作戦」清掃活動に参加 平成29年度「あすのKyoto・地域創生フェスタ」体験ブース出展 29年度河川パトロール研修会 |
| 29年12月 | 「京都環境フェスティバル2017」に出展 |
| 30年3月 | 第11回桂川流域クリーン大作戦参加 |
| 30年6月 | 京都市市民総行動「京都・まち美化大作戦」美化啓発活動に参加 平成30年度京都府庁開庁記念式典・環境功労者表彰受賞 |
| 30年7月 | 平成30年度行政懇談会開催 |
| 30年8月 | 鴨川納涼実行委員会主催 鴨川納涼2018(鴨川・水カフェ)に参加 |
| 30年11月 | 京都市市民総行動〜楽しくきれいを広げよう〜「京都・まち美化大作戦」パレードに参加 平成30年度あすKyoフェスタ体験ブース出展 |
| 30年12月 | 「京都環境フェスティバル2018」に出展 「菊浜せせらぎまつり」音楽祭開催 |
| 31年2月 | 第11回桂川流域クリーン大作戦参加 |
| 1年6月 | 京都市市民総行動「京都・まち美化大作戦」美化啓発活動に参加 |
| 1年7月 | 令和元年度行政懇談会開催 |
| 1年8月 | 鴨川納涼実行委員会主催 鴨川納涼2019参加 |
| 1年11月 | 令和元年度府民交流フェスタ参加 まち美化大作戦参加 河川研修会 「菊浜せせらぎまつり」開催 |
| 1年12月 | 「京都環境フェスティバル2019」に出展 |
| 2年8月 | 令和2年度行政懇談会開催 |
| 2年11月 | 「水辺活動交流会〜河川活動を通して、プラスチックごみを減らそう〜」 |
| 2年12月 | 「府民交流フェスタ」オンライン開催 |
| 3年3月 | 京都環境フェスティバル2020 オンライン開催 |