Warning: nl2br() expects parameter 1 to be string, array given in /home/kyoto-mizube/www/cms/wp-content/themes/mizube-network/single-organization.php on line 19
有栖川を考える会

住民参加による多自然型川づくり
ひと・まち・自然・歴史をおりなす有栖川~川は命の源、清き流れを未来に~
沿川6学区と京都府及び京都市で構成される有栖川を考える会は、住民参加による有栖川多自然型川づくり(河川改修工事)を機として平成11年に誕生し、有栖川流域の情景を詠みこんだテーマで活動しています。有栖川の水質及び水辺環境の保全には、沿川学区の協働が不可欠として各学区と行政が連携し、地域の特性に合った様々な活動に取り組んでいます。












ACTIVITY
活動内容
-
機関紙(有栖川通信)発行、ホタル観察会。河川パトロールの他、各学区エリアの河川清掃
水質と水性生物調査、各種川遊び、花壇の手入れ等を実施
Warning: Use of undefined constant activitytextunder - assumed 'activitytextunder' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/kyoto-mizube/www/cms/wp-content/themes/mizube-network/single-organization.php on line 95
DATA
-
役員
会長:古川 真二 副会長:中谷 明照・中川 義和
会計監査:溝口 正義 -
設立
1994年4月
-
6学区自治会会員数
約39名
-
事務局
京都市建設局土木管理部河川整備課第一係
-
連絡先
TEL. 075-222-3591 FAX. 075-213-1213